最近の出来事 vol.1

雑記

おはこんばんにちは!
つっこといいます。

今日は手短にここ最近の出来事を報告させていただこうと思います。
※ここ最近ブログの更新が出来ていなかったため

今回目次とかはつけず、日記感覚で見ていだけたら幸いです
先週末とようやく落ち着いた今日までをざっくり語っていくよー!


先週末から息子が体調を崩しまして、
保育園から呼び出しを頂きました。

私達は共働きなので、どちらかが迎えに行くのですが…
妻はどうしても休めない業務を抱えていたため、私が半休を取り、息子を迎えにいきました。


保育園の先生から息子の様子を伺い、どうやら大量の下痢をしたとのことでした。

一応病院でも様子を見てもらうため、午後から小児科へ連絡し、
受診することにしました。

受診時間が遅かったことから妻も合流し、受診は妻へお願いし、
自分はご飯の準備をしようとしていたのですが、
唐突に妻からLINEが来て

妻

息子が、車で下痢して、背中までうんこがあああああ

つっこ
つっこ

嫌ああああああああああああああああああ

自宅で受け取ったLINEで妻が絶望している光景が目に浮かびましたが、
外に出ている以上、すまん…頼んだとしかならなく、飯の準備をし始めました。


診断結果としては、急性胃腸炎で、ウイルス性のものではないとのことでした。
整腸剤を飲んで経過を見るしかなく、長い子は2,3週間かかることもあるのだとか…。

ご飯も可能な限り油は使わず、あっさりした料理を心がけて出してましたが、
週末も普通に下痢が続いてましたね。

ただ最初は下痢だけだったのですが、次第に風邪の症状も出始めて、
鼻水や痰が絡み、咳をして勢いで嘔吐など、まぁこの何日間か私も妻もどうしようああしようって
あたふたしてましたね。

月曜は私が仕事を休み、火曜は妻が休み様子を見ていましたが、
次第に妻も高熱が出てしまい息子の様子を見れない状態に…。
またもや半休を取り、互いに協力し合っていた感じですね。

またこの平日、仕事を休まなくとも病児保育室に預けることも視野に入れ、
連絡していたのですが、季節の変わり目ということもあり、施設内も空きがない状態でした。

病児保育とは…
保育施設に通所しているお子さんが、病気または病気回復期のため集団生活が困難な期間に、看護師・保育士がお子さんをお預かりする事業のこと。

共働きの需要も高まり、預ける方も増加する一方のため、
こういった施設を利用できるのはありがたいですが、いざという時なかなか利用できないものですね。

今日水曜は、なんとか預けることが出来たため、私も妻も仕事することが出来ました。
そこで嬉しいニュースもあったりで…

息子の便が通常に戻りました!!

病児保育室の先生にも、便が戻れば明日は保育園にーという話をしていたので、
一安心かなと。

とまぁ今日までバタバタしており、私も遅れて少しダウン気味の症状ではあるのですが、
一旦落ち着いたことを報告させていただきました。

今日本当は、ちょーーーーー短く終わらすつもりだったのですが、
だっらだらに長いこと書いてましたね。自分でもびっくり!

明日から息子も通常通り、保育園に行けるし、
また別の病気をまた貰いに来るかもしれませんが…w

とまぁここ何日間の近況報告でした!
ブログを毎日続けるつもりはなかったですが、
前回の目標で月で15記事は書くということを告げていましたので、
そこは有言実行できるよう頑張っていきたいと思います。

皆さんも昨日今日と寒かったり、
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですので、
お体にはお気をつけくださいな!

ではでは、ありがとうございました!

コメント

  1. Mr. Dark Lord より:

    大変そうだな。

    忙しくて免疫下がって風邪うつしあってまた忙しくなって・・

    って負のループに陥らんように、適度に休んでな

    ともあれ息子はよくなってきたみたいで何より

    • tsucco tsucco より:

      一人が体調崩すと、まぁ大変よ!
      妻とあれやるこれやるを互いに負担掛からないようにね、
      協力できる仲でよかったなと。

      また息子の元気な姿見せたるでな!

タイトルとURLをコピーしました